2018年02月17日
側頭葉癲癇発作
フランに昨夜19時頃2年ぶり3回目の発作が出ました。
ブログをやっていて本当に良かったと思うのは
事細かに今までの経過が記録として残っていることです。
フランは重い病気をたくさん持っているので
今回の症状も一緒に書き残しておこうと思います。
詳しい病気の内容は下の過去記事に綴ってあります。
2016/03/17
そくとうようてんかんほっさ レイジーシンドローム側頭葉癲癇発作 Rage syndrome ってほとんどの方がご存知ないと思います。とても稀な疾患(症状)だそうです。2年前の2月に同じような症状が1日だけありました。2014/02/27フランその後・・・その時は重篤な免疫介在性溶血性貧血発症後半年のことで…
今回は2時間くらいリビングを走り回り空中に向かって吠え
私たちにも歯ムッキーする状態が続きました。
これはとても体力を使い疲れることだと思います。
マロンに噛みついても大変なので旦那様と寝室へ行ってもらい
私はフランとリビングにいます。
今0時半ですから発作開始5時間半が経過し吠えることと
歯ムッキーは無くなりましたが相変わらず2分おきくらいに
テーブルの周りを歩いて私のそばに戻って来ます。
「いいコだね。辛いね。朝になれば良くなるよ」と撫でると
座り込むのですが、すぐにまた歩き回る繰り返し。
身の置き所が無いのでしょうか・・・かわいそうです。
過去2回の時もこれが明け方まで続きました。
そしていつもの正常なフランに戻っていきます。
主治医にも相談してあるし症状も分かっているので
今夜は落ち着いてゆったりとそばにいてあげるだけです。
私は暇人なので朝になってフランの様子を見ながら
眠られるから大丈夫です。
神様 どうかフランを早く治してあげてください。
(追記)
3時半頃までに10分おきくらいの徘徊になりました。
庭で排尿させると疲れ切ったのか少しウトウトしていました。
4時半に寝室からマロンを連れ出し早めの朝御飯をあげると
2匹ともいつものように完食。
昨夜はフランが気がかりの様子だったマロンもヘソ天。
フランはしばらく歩き回って20分ほど眠りましたが
また10分おきにゆっくりと歩いては私の元に戻る
繰り返しをしています。まだ完全ではないようです。
疲れれば眠るでしょうから少しホッとしました。
外は真っ暗ですが我が家は静かな朝を迎えています。
4年前は2月、2年前は3月・・発作との関連があるのか
不思議ですが何がきっかけでおこるのか分かりません。
またしばらく出来るだけ目を離さないように見守ります。
Posted by ふらりん at 00:45
│愛犬フラン♪