2014年07月24日
免疫介在性溶血性貧血
一年前の今朝・・・フランが大好きなご飯を食べるのを
一瞬だけ躊躇しました。促したら全部食べましたが
これが異変に気が付いた最初の出来事でした。
暑い暑い日が続いていて昼間もいつもの元気さが
ないように思いましたが夏バテかなぁ・・・と。
夕ご飯は柔らかご飯にしたらペロッと食べてくれたので
お散歩を短めにして様子を見ていました。
夜の歯磨きで口の中が白っぽく感じ何度ものぞきましたが
私はまだこの時この病気の存在(怖さ)を知らなかったのです。
今でもこの日に病院に行かなかったことが悔やまれます。
翌日7月25日 朝ご飯は半分しか食べられず
更に白っぽくみえる歯茎に不吉な予感がし、朝一番で
受診した病院で重大な宣告をされ、本当に急激に一気に
極度の貧血が進み・・・フランは危篤状態になりました。

(背中から血液を抜きオゾンと混ぜ体内に戻す治療中)
マロンからの輸血で一命を取り留めましたが毎日の点滴、
薬は1日17錠、オゾン治療や注射・・・目が離せない日々。
薬の副作用で頻尿になり歩けないフランを1時間半に一度は
抱っこをして夜中でも庭に連れ出して排泄させました。
足も上げられずに血尿が続き息が苦しそうで切なかったです。
朝になると病院へ預け、長時間の点滴と治療を受け
夕方にお迎えに行く・・・とても賢く神経質なフランなので
入院はさせずに出来るだけ傍らで寄り添っていました。
その合い間に家事とマロンの世話をし、いつ寝ていたのか
どう過ごしていたのか何を食べていたのかも思い出せません。
旦那様のさり気ない優しさとマロンの無邪気さが救いでした。

(貧血が酷く歩けば失神してもおかしくない状態のフラン)
ストレスが再発の要因となるため留守番は極力控え
涼しい夜になると抱っこをしてマロンと一緒に
ランまで連れて行き、風や草の匂いに触れさせました。
フランは静かに穏やかな顔をして遠くを見つめていました。

(走るとバタッと倒れることが続き、走ることを諦めた時期)
強い薬の影響で体重も筋肉も落ちアバラ骨が目立ち
ソファーにさえ飛び乗れなくなってしまいました。
そんな状態でも少しずつ血液検査の値がよくなっていき
フランのリスクは発症3ヶ月で4割が死亡と言われていましたが
無事に3ヶ月を迎え橋本先生からいただいたお祝いの花束。

(せっかくなのでリボン・タイでお洒落をしてみました)
年末には肝機能の値が急激に悪くなりました。
病状を抑えるための長期間のステロイド服用が原因です。
思い切って断薬し免疫抑制剤だけで治療することを
決断しました。これでまた貧血が進んだら・・・と思うと
2週間に1度の血液検査がとても怖かったです。
そんな時、フランとの思い出を作りたくて三重に初めて
ワン連れ旅行をしました。同じく6才でこの病気にかかり
断薬もできて12才になるチェルシーちゃんに会いに。
どうかフランもチェルシーちゃんのように元気になりますようにと
心からの想いと願いを込めてのお出かけでした。

(一番右がまつしん旅館のチェルシーちゃんです)
春になり、やはりステロイドの影響のため脱毛が顕著で
寒がりになりました。精神異常を疑わせる心配な症状も
一度だけあり、お誕生日旅行に伊豆高原へ行きました。
スカスカになった身体を見ていると何か楽しいことをフランに
たくさん体験させたい気持ちでいっぱいになったのです。
「おまえさんは、どんどん壊れていくなぁ。かわいそうに」 と
涙ぐみながらつぶやいた旦那様の言葉が忘れられません。

(ペンション・ルッコラさんのテラスにあるブランコ)
「全部、毛が抜けても可愛いよ。大好きだよ」 と毎日
ブラッシングしながらフランに言っていましたっけ。
肌もカサカサして3日に1度薬用シャンプーで洗いました。

(大量に毛が抜けて一回りも小さく見えるフラン)
それでも筋肉がついてきて走れるようになったのもこの頃。
走ることが何よりも好きなフランはとても嬉しそうです。

(身体は細く見えますが体重は落ちていないんです)
先日の山梨へのお祝い旅行は本当に元気いっぱいでした。

(マロンの何十倍も走って走って思いっ切りの笑顔)
そして・・・まさかの毛の再生・・・ホワホワのパピーの
ような新しい毛が増えてきていつのまにか前のフランと
同じくらいシェルティらしい姿になりました。
ステロイドの影響がやっと無くなってきたのでしょう。

(新しい柔らかな毛は治療に頑張ったご褒美かな)
今朝のフラン、一年前の今日に思いを馳せ抱きしめました。

(いつもと同じ毎日が何よりも尊いことをかみしめて・・・)
7月半ばから命綱だった免疫抑制剤も全て断薬しました。
これもすごく思い悩んで決めましたが今のところ順調です。
一年間の治療費は80万円ほどになりました。
再発率が高く完治は無く、寛解状態を続けさせるのが
この病気の特徴で、発症一年後の生存率は50%と
言われています。一年間、少しよくなるたびに思いがけない
症状が出て・・・また何かあるのでは・・・と常に不安な日々は
変わらないのですが、とにかく無事に一年を迎えます。
フランへの応援歌 ☆ 音量をONにしてお聴きください。
フラマロ☆2014 - Video Maker
同じ病気で知り合った2組が27日に遠方から来てくれます。
お祝いのワンコ・ケーキをぐらんまにえさんに頼みました。
免疫介在性溶血性貧血闘病座談会らしいのですが(笑)
とても楽しみです。一緒に頑張っている(頑張った)仲間です。
多くの同じ病気のワンコが発症数日で亡くなりました。
再発すると前と同じ治療がほとんど効かないので
その日が来たら、あっという間に虹の橋を渡るのかもしれません。
縁起でもないけれど覚悟していないと後悔する難病です。
でも、だからこそ「今」を大切に過ごしてきました。
病気は悲しく辛く悔しかったけれど、精一杯頑張ってフランとの
楽しい時間を共有しました。次々と何かあって凹むたびに
たくさんの友達に支えられ助けられて、今の私とフランがいます。
一年がゴールではなく、この先もいろいろあるだろうけれど
同じ病気でこれだけ元気になれるんだ!という症例になるように
笑顔のフランをお見せできればいいなぁと思います。
ブログを訪れる皆様、いつも本当にありがとうございます。
どうぞこれからも見守っていてください。長くなりましたが
心からの感謝を込めて一年のご挨拶とさせていただきます。
ふらりん
一瞬だけ躊躇しました。促したら全部食べましたが
これが異変に気が付いた最初の出来事でした。
暑い暑い日が続いていて昼間もいつもの元気さが
ないように思いましたが夏バテかなぁ・・・と。
夕ご飯は柔らかご飯にしたらペロッと食べてくれたので
お散歩を短めにして様子を見ていました。
夜の歯磨きで口の中が白っぽく感じ何度ものぞきましたが
私はまだこの時この病気の存在(怖さ)を知らなかったのです。
今でもこの日に病院に行かなかったことが悔やまれます。
翌日7月25日 朝ご飯は半分しか食べられず
更に白っぽくみえる歯茎に不吉な予感がし、朝一番で
受診した病院で重大な宣告をされ、本当に急激に一気に
極度の貧血が進み・・・フランは危篤状態になりました。
(背中から血液を抜きオゾンと混ぜ体内に戻す治療中)
マロンからの輸血で一命を取り留めましたが毎日の点滴、
薬は1日17錠、オゾン治療や注射・・・目が離せない日々。
薬の副作用で頻尿になり歩けないフランを1時間半に一度は
抱っこをして夜中でも庭に連れ出して排泄させました。
足も上げられずに血尿が続き息が苦しそうで切なかったです。
朝になると病院へ預け、長時間の点滴と治療を受け
夕方にお迎えに行く・・・とても賢く神経質なフランなので
入院はさせずに出来るだけ傍らで寄り添っていました。
その合い間に家事とマロンの世話をし、いつ寝ていたのか
どう過ごしていたのか何を食べていたのかも思い出せません。
旦那様のさり気ない優しさとマロンの無邪気さが救いでした。
(貧血が酷く歩けば失神してもおかしくない状態のフラン)
ストレスが再発の要因となるため留守番は極力控え
涼しい夜になると抱っこをしてマロンと一緒に
ランまで連れて行き、風や草の匂いに触れさせました。
フランは静かに穏やかな顔をして遠くを見つめていました。
(走るとバタッと倒れることが続き、走ることを諦めた時期)
強い薬の影響で体重も筋肉も落ちアバラ骨が目立ち
ソファーにさえ飛び乗れなくなってしまいました。
そんな状態でも少しずつ血液検査の値がよくなっていき
フランのリスクは発症3ヶ月で4割が死亡と言われていましたが
無事に3ヶ月を迎え橋本先生からいただいたお祝いの花束。
(せっかくなのでリボン・タイでお洒落をしてみました)
年末には肝機能の値が急激に悪くなりました。
病状を抑えるための長期間のステロイド服用が原因です。
思い切って断薬し免疫抑制剤だけで治療することを
決断しました。これでまた貧血が進んだら・・・と思うと
2週間に1度の血液検査がとても怖かったです。
そんな時、フランとの思い出を作りたくて三重に初めて
ワン連れ旅行をしました。同じく6才でこの病気にかかり
断薬もできて12才になるチェルシーちゃんに会いに。
どうかフランもチェルシーちゃんのように元気になりますようにと
心からの想いと願いを込めてのお出かけでした。
(一番右がまつしん旅館のチェルシーちゃんです)
春になり、やはりステロイドの影響のため脱毛が顕著で
寒がりになりました。精神異常を疑わせる心配な症状も
一度だけあり、お誕生日旅行に伊豆高原へ行きました。
スカスカになった身体を見ていると何か楽しいことをフランに
たくさん体験させたい気持ちでいっぱいになったのです。
「おまえさんは、どんどん壊れていくなぁ。かわいそうに」 と
涙ぐみながらつぶやいた旦那様の言葉が忘れられません。
(ペンション・ルッコラさんのテラスにあるブランコ)
「全部、毛が抜けても可愛いよ。大好きだよ」 と毎日
ブラッシングしながらフランに言っていましたっけ。
肌もカサカサして3日に1度薬用シャンプーで洗いました。
(大量に毛が抜けて一回りも小さく見えるフラン)
それでも筋肉がついてきて走れるようになったのもこの頃。
走ることが何よりも好きなフランはとても嬉しそうです。
(身体は細く見えますが体重は落ちていないんです)
先日の山梨へのお祝い旅行は本当に元気いっぱいでした。
(マロンの何十倍も走って走って思いっ切りの笑顔)
そして・・・まさかの毛の再生・・・ホワホワのパピーの
ような新しい毛が増えてきていつのまにか前のフランと
同じくらいシェルティらしい姿になりました。
ステロイドの影響がやっと無くなってきたのでしょう。
(新しい柔らかな毛は治療に頑張ったご褒美かな)
今朝のフラン、一年前の今日に思いを馳せ抱きしめました。
(いつもと同じ毎日が何よりも尊いことをかみしめて・・・)
7月半ばから命綱だった免疫抑制剤も全て断薬しました。
これもすごく思い悩んで決めましたが今のところ順調です。
一年間の治療費は80万円ほどになりました。
再発率が高く完治は無く、寛解状態を続けさせるのが
この病気の特徴で、発症一年後の生存率は50%と
言われています。一年間、少しよくなるたびに思いがけない
症状が出て・・・また何かあるのでは・・・と常に不安な日々は
変わらないのですが、とにかく無事に一年を迎えます。
フランへの応援歌 ☆ 音量をONにしてお聴きください。
フラマロ☆2014 - Video Maker
同じ病気で知り合った2組が27日に遠方から来てくれます。
お祝いのワンコ・ケーキをぐらんまにえさんに頼みました。
免疫介在性溶血性貧血闘病座談会らしいのですが(笑)
とても楽しみです。一緒に頑張っている(頑張った)仲間です。
多くの同じ病気のワンコが発症数日で亡くなりました。
再発すると前と同じ治療がほとんど効かないので
その日が来たら、あっという間に虹の橋を渡るのかもしれません。
縁起でもないけれど覚悟していないと後悔する難病です。
でも、だからこそ「今」を大切に過ごしてきました。
病気は悲しく辛く悔しかったけれど、精一杯頑張ってフランとの
楽しい時間を共有しました。次々と何かあって凹むたびに
たくさんの友達に支えられ助けられて、今の私とフランがいます。
一年がゴールではなく、この先もいろいろあるだろうけれど
同じ病気でこれだけ元気になれるんだ!という症例になるように
笑顔のフランをお見せできればいいなぁと思います。
ブログを訪れる皆様、いつも本当にありがとうございます。
どうぞこれからも見守っていてください。長くなりましたが
心からの感謝を込めて一年のご挨拶とさせていただきます。
ふらりん
Posted by ふらりん at 04:14
│免疫介在性溶血性貧血│愛犬フラン♪
この記事へのコメント
フランちゃん、ふらりんさん、 本当にこの1年頑張りましたね!
そして、フランちゃんの命を救ってくれたマロンちゃん、心配しながらも 優しく見守ってくれてたご主人様 ありがとうございます(__)
私、ずっと、ふらりんさんの強さに感銘してたんです。
と、言うのも・・・
私はチェリーが悪性リンパ腫を発病してからは 本当にネガティブな考えしか出来ず 獣医さんの奨める治療にはとても勇気がなく 結果、寿命を縮めてしまったと思うの。
弱くて副作用がほとんどないはずの抗がん剤で 自慢の長い毛の脱毛があった時は、絶望的になり もう、これ以上強い治療は出来ない、苦しいだけの長生きでは意味がないって思い 短くても少しでも楽しい思い出を作ることを選びました。
でも フランちゃんの生命力を見ていると 病気は違うけど、もしかしたらチェリーももっと生きられたのかも。。。
私の弱さで 寿命を縮めちゃったのかも。。。
って思うときがあります。
それに、その時にはまだ現実を認めたくなくて とてもチェリーの病状をブログに書くことが出来ませんでした。
だから、フランちゃんの生きる意志の強さと ふらりんさんの決断を信じ 絶対に負けないでほしいと願っています!!
フランちゃんにとって何よりも薬は ふらりさんの『笑顔』だよ(^O^)
ふらりんさんの毎日の元気な様子は 私の励みにもなってます♪
でも、くれぐれも、頑張り過ぎないでね。
たまには、弱音や愚痴をこぼしてもいいからね(^_-)
こんなダメダメな私だけど たくさんの修羅場?を経験してきてるから お話を聞くこと位は出来ると思います(^^)v
これからもずっと、ご家族みんなが 仲良く元気で楽しく過ごせますように。。。\(^o^)/
あ、動画見れなかった(>_<)
もう一度 トライしてみるね。
そして、フランちゃんの命を救ってくれたマロンちゃん、心配しながらも 優しく見守ってくれてたご主人様 ありがとうございます(__)
私、ずっと、ふらりんさんの強さに感銘してたんです。
と、言うのも・・・
私はチェリーが悪性リンパ腫を発病してからは 本当にネガティブな考えしか出来ず 獣医さんの奨める治療にはとても勇気がなく 結果、寿命を縮めてしまったと思うの。
弱くて副作用がほとんどないはずの抗がん剤で 自慢の長い毛の脱毛があった時は、絶望的になり もう、これ以上強い治療は出来ない、苦しいだけの長生きでは意味がないって思い 短くても少しでも楽しい思い出を作ることを選びました。
でも フランちゃんの生命力を見ていると 病気は違うけど、もしかしたらチェリーももっと生きられたのかも。。。
私の弱さで 寿命を縮めちゃったのかも。。。
って思うときがあります。
それに、その時にはまだ現実を認めたくなくて とてもチェリーの病状をブログに書くことが出来ませんでした。
だから、フランちゃんの生きる意志の強さと ふらりんさんの決断を信じ 絶対に負けないでほしいと願っています!!
フランちゃんにとって何よりも薬は ふらりさんの『笑顔』だよ(^O^)
ふらりんさんの毎日の元気な様子は 私の励みにもなってます♪
でも、くれぐれも、頑張り過ぎないでね。
たまには、弱音や愚痴をこぼしてもいいからね(^_-)
こんなダメダメな私だけど たくさんの修羅場?を経験してきてるから お話を聞くこと位は出来ると思います(^^)v
これからもずっと、ご家族みんなが 仲良く元気で楽しく過ごせますように。。。\(^o^)/
あ、動画見れなかった(>_<)
もう一度 トライしてみるね。
Posted by ゼリーまま at 2014年07月24日 07:47
ふらりん様の献身的な介護とフラン君の頑張り。
サポーターの旦那様とマロン君。
家族が力を合わせた素晴らしい結果ですよね。
去年お会いした時、まさかそんな病気を患っているなんて
考えも出来ないくらい元気なフラン君でしたから。
フラン君の生命力も素晴らしいです。
毛の復活も羨ましい~(笑)。
そして色々な病気があること、家族が病気をして
初めて知る事、一つ一つ勉強なんですね。
応援歌聞きながら涙出ちゃいました。
犬を飼った以上、見送るのは覚悟しなきゃいけませんが
出来るだけ長く一緒に居たいと思います。
一日一日、楽しく元気に過ごしたいですよね!
お友達との座談会楽しみですね(^o^)。
そして次の旅行は是非是非関西へ!
大阪も目的地の一つに入れて下さいね。
サポーターの旦那様とマロン君。
家族が力を合わせた素晴らしい結果ですよね。
去年お会いした時、まさかそんな病気を患っているなんて
考えも出来ないくらい元気なフラン君でしたから。
フラン君の生命力も素晴らしいです。
毛の復活も羨ましい~(笑)。
そして色々な病気があること、家族が病気をして
初めて知る事、一つ一つ勉強なんですね。
応援歌聞きながら涙出ちゃいました。
犬を飼った以上、見送るのは覚悟しなきゃいけませんが
出来るだけ長く一緒に居たいと思います。
一日一日、楽しく元気に過ごしたいですよね!
お友達との座談会楽しみですね(^o^)。
そして次の旅行は是非是非関西へ!
大阪も目的地の一つに入れて下さいね。
Posted by アイラの姉 at 2014年07月24日 09:08
フランくん、元気にこの日を迎えられておめでとう。
もう1年?いえ、まだ1年ですよね。
私も福ちゃんが病気になってもうすぐやっと2ヶ月。
この間、一日一日がすごく長く感じました。
でも、ずっと側にいて触れ合って、充実した毎日でした。
こんな何でも無い毎日が本当に貴重な時間だって言う事に気付かせてくれました。
これからも、こんな日々が続いてくれる事を願います。
フランくん、断薬されたんですね。そして、うまくいってますね。羨ましいです。
福ちゃんも数値が落ち着いてくれて、薬を飲んでるのを忘れるくらい元気になりました。
でも、まだまだ油断は出来ないと言い聞かせて、頑張ります。
プライベート・ドックラン、羨ましいです。
そして、同志のお友達との座談会、益々羨ましい。
色々なお話が聞けて、勉強になるんでしょうね。
近かったら、押しかけちゃいたいくらいです。
その時のお話、楽しみにしています。
もう1年?いえ、まだ1年ですよね。
私も福ちゃんが病気になってもうすぐやっと2ヶ月。
この間、一日一日がすごく長く感じました。
でも、ずっと側にいて触れ合って、充実した毎日でした。
こんな何でも無い毎日が本当に貴重な時間だって言う事に気付かせてくれました。
これからも、こんな日々が続いてくれる事を願います。
フランくん、断薬されたんですね。そして、うまくいってますね。羨ましいです。
福ちゃんも数値が落ち着いてくれて、薬を飲んでるのを忘れるくらい元気になりました。
でも、まだまだ油断は出来ないと言い聞かせて、頑張ります。
プライベート・ドックラン、羨ましいです。
そして、同志のお友達との座談会、益々羨ましい。
色々なお話が聞けて、勉強になるんでしょうね。
近かったら、押しかけちゃいたいくらいです。
その時のお話、楽しみにしています。
Posted by くーまま at 2014年07月24日 17:04
フランちゃん!一年よく頑張ったね!
この記事を読みながら涙が溢れたよっしぃ。
生存率の低い病気にもかかわらず
今もフランちゃんの笑顔がある!
何よりも幸せです。
ミロはあっという間に逝ってしまたけど
素敵な贈り物を残していってくれた。
こなつやショコラの笑顔で救われる毎日です。
フランちゃん、これからもあなたの笑顔で家族のみんなを
幸せにしてあげてください。
これからも応援させてもらいますね!
この記事を読みながら涙が溢れたよっしぃ。
生存率の低い病気にもかかわらず
今もフランちゃんの笑顔がある!
何よりも幸せです。
ミロはあっという間に逝ってしまたけど
素敵な贈り物を残していってくれた。
こなつやショコラの笑顔で救われる毎日です。
フランちゃん、これからもあなたの笑顔で家族のみんなを
幸せにしてあげてください。
これからも応援させてもらいますね!
Posted by よっしぃ at 2014年07月24日 18:30
ふらりんさん フラン&マロン こんばんは☆彡
この1年は、とてもとても長い時間だったことと思います。
未だ安心はできないけれども、フランと家族と一緒に
頑張ってきたふらりんさんをぎゅっと抱きしめてねぎらって
あげたい気持ちにかられています。
悩んで苦しんで泣いたぶん、神様に守られているのだと
感じる。何事にも目を背けずに頑張ってきたのですものね。
ビデオ涙でかすんじゃったから,何回も観ました。
そして元気を貰えた。ありがとうねフラン大好きだよ♡
ふらりんさんとフランの頑張りが奇跡を起したんだと
思います!
この1年は、とてもとても長い時間だったことと思います。
未だ安心はできないけれども、フランと家族と一緒に
頑張ってきたふらりんさんをぎゅっと抱きしめてねぎらって
あげたい気持ちにかられています。
悩んで苦しんで泣いたぶん、神様に守られているのだと
感じる。何事にも目を背けずに頑張ってきたのですものね。
ビデオ涙でかすんじゃったから,何回も観ました。
そして元気を貰えた。ありがとうねフラン大好きだよ♡
ふらりんさんとフランの頑張りが奇跡を起したんだと
思います!
Posted by シュリンプさくら
at 2014年07月24日 18:47

フランくん、凄いです!!
そして、そのチカラの素となっている ふらりんさん御夫妻、マロンくんも素晴らしいと思います。
これからも ずっと この笑顔が見られると信じてます☆
し、応援もしてます!!
27日が待ち遠しいですね。
楽しくて充実した一日になる事は間違いないですね。
私もブログを楽しみにしてまーす(^ω^)
そして、そのチカラの素となっている ふらりんさん御夫妻、マロンくんも素晴らしいと思います。
これからも ずっと この笑顔が見られると信じてます☆
し、応援もしてます!!
27日が待ち遠しいですね。
楽しくて充実した一日になる事は間違いないですね。
私もブログを楽しみにしてまーす(^ω^)
Posted by じゅんちゃん at 2014年07月24日 19:22
フラマロ家のみなさま
一年前のあの日のこと、今も鮮明に覚えています。
病気の重大さを知ってるだけに、とても心配しました。
ドキドキしながらブログを見たり、一日に何度もフランくんのことを思って、胸が締め付けられました。
ふらりんさんの今日の記事を読んで、1年間を一緒に振り返らせてもらいましたが、フランくんはもちろんのこと、ご家族のみなさんが、すごく頑張って来られたんだなと改めて思いました。
フランくんは、同じ病気と闘っている子たちの希望の星ですね。
最近のフランくんの笑顔は輝いてますね、ますます男前です!!
これからも元気で、みんなを勇気づけてくださいね。
一年前のあの日のこと、今も鮮明に覚えています。
病気の重大さを知ってるだけに、とても心配しました。
ドキドキしながらブログを見たり、一日に何度もフランくんのことを思って、胸が締め付けられました。
ふらりんさんの今日の記事を読んで、1年間を一緒に振り返らせてもらいましたが、フランくんはもちろんのこと、ご家族のみなさんが、すごく頑張って来られたんだなと改めて思いました。
フランくんは、同じ病気と闘っている子たちの希望の星ですね。
最近のフランくんの笑顔は輝いてますね、ますます男前です!!
これからも元気で、みんなを勇気づけてくださいね。
Posted by ももはは
at 2014年07月24日 22:17

ゼリーままさん
温かいメッセージをありがとうございます。
もう1年、やっと1年・・・うん、私にはとても長かったです。
一気に老けたような気がしますもん(笑)
チェリーちゃんへの決断は間違っていませんよ。
選ばなかった方法にしていたら・・・という悩みは皆、同じだと思います。
私がアニコミの方に聞きたかったのは辛い治療を受けさせ
生かしてしまったフランの気持ちでした。
うちの旦那様は苦しい延命治療は受けさせたくないと言い
ゼリーままさんと同じ考え方でした。
どちらもワンコのことを精一杯愛しているからこそ悩むことですよね。
今でも迷って悩むことばかりです。
特に薬は必要のないものは、かえって副作用を起こすので
加減がとても難しい。完全に断薬して約2週間ですが
毎日、口の中をチェックして息切れ(暑いからハーハーするでしょ)を
心配したり、再発の不安は消えません。
自分の判断が愛犬の命を左右するって・・・辛いですね。
愚痴、泣き言がたまったらよろしくお願いします!
あ、動画観られましたか?前に作ったアルバムなんでスルーしてくださいね (^^ゞ
温かいメッセージをありがとうございます。
もう1年、やっと1年・・・うん、私にはとても長かったです。
一気に老けたような気がしますもん(笑)
チェリーちゃんへの決断は間違っていませんよ。
選ばなかった方法にしていたら・・・という悩みは皆、同じだと思います。
私がアニコミの方に聞きたかったのは辛い治療を受けさせ
生かしてしまったフランの気持ちでした。
うちの旦那様は苦しい延命治療は受けさせたくないと言い
ゼリーままさんと同じ考え方でした。
どちらもワンコのことを精一杯愛しているからこそ悩むことですよね。
今でも迷って悩むことばかりです。
特に薬は必要のないものは、かえって副作用を起こすので
加減がとても難しい。完全に断薬して約2週間ですが
毎日、口の中をチェックして息切れ(暑いからハーハーするでしょ)を
心配したり、再発の不安は消えません。
自分の判断が愛犬の命を左右するって・・・辛いですね。
愚痴、泣き言がたまったらよろしくお願いします!
あ、動画観られましたか?前に作ったアルバムなんでスルーしてくださいね (^^ゞ
Posted by ふらりん at 2014年07月24日 22:17
アイラの姉さん
優しいメッセージをありがとうございます。
ワンコ初心者の私には何もかもが初めてで、しかも
いきなりの危篤状態って・・・信じられませんでした。
混乱している中で何もかもが勉強でした。
必死で病気のことをネットで調べ予後の悪さに凹んだり。
そんな中で同じ病気で頑張っている方々と知り合え
本当に精神面で大きく支えていただきました。
悪いことばかりじゃなくってフランが病気になったからこその出会いです。
お父様の入院で忙しいしお疲れなのに、いつもこうして
コメントをくれる姉さんにも本当に感謝しています。
元気なアイラちゃんを見ていると勇気をもらえるんです。
暑いから無理しないで休める時にゆっくりしてくださいね。
今度は大阪!必ず行きますよ ← USJのハリポタを見たいらしい(爆)
優しいメッセージをありがとうございます。
ワンコ初心者の私には何もかもが初めてで、しかも
いきなりの危篤状態って・・・信じられませんでした。
混乱している中で何もかもが勉強でした。
必死で病気のことをネットで調べ予後の悪さに凹んだり。
そんな中で同じ病気で頑張っている方々と知り合え
本当に精神面で大きく支えていただきました。
悪いことばかりじゃなくってフランが病気になったからこその出会いです。
お父様の入院で忙しいしお疲れなのに、いつもこうして
コメントをくれる姉さんにも本当に感謝しています。
元気なアイラちゃんを見ていると勇気をもらえるんです。
暑いから無理しないで休める時にゆっくりしてくださいね。
今度は大阪!必ず行きますよ ← USJのハリポタを見たいらしい(爆)
Posted by ふらりん at 2014年07月24日 22:31
くーままさん
福ちゃん、がんばっていますね。
ブログで拝見した血液検査の状態がとても良いので嬉しいです!
フランは一番酷い時、ヘマトが9%まで落ちたし、その後も
20%前後をウロウロしていてなかなか上がらなかったので
「低値安定」をおまじないの呪文のように自分に言い聞かせていました。
何がいつ起こるか分からない病気で、しかも緊急な治療が必要だから
この病気と付き合っていくにはタフでなければいけません~。
くーままさんも数値に一喜一憂しないで(私も同じなんですが)
ゆったり福ちゃんとの時間を楽しんでくださいね。
うん・・・病気も悪いことばかりじゃなくて・・・平凡のありがたさや
全く知らなかった方たちとの出会いに感謝です。
お互いにこれからも頑張りましょうね。
いつかお目にかかれるといいなぁ。
福ちゃん、がんばっていますね。
ブログで拝見した血液検査の状態がとても良いので嬉しいです!
フランは一番酷い時、ヘマトが9%まで落ちたし、その後も
20%前後をウロウロしていてなかなか上がらなかったので
「低値安定」をおまじないの呪文のように自分に言い聞かせていました。
何がいつ起こるか分からない病気で、しかも緊急な治療が必要だから
この病気と付き合っていくにはタフでなければいけません~。
くーままさんも数値に一喜一憂しないで(私も同じなんですが)
ゆったり福ちゃんとの時間を楽しんでくださいね。
うん・・・病気も悪いことばかりじゃなくて・・・平凡のありがたさや
全く知らなかった方たちとの出会いに感謝です。
お互いにこれからも頑張りましょうね。
いつかお目にかかれるといいなぁ。
Posted by ふらりん at 2014年07月24日 22:41
よっしぃさん
まずはショコラちゃんのお迎えおめでとうございます!
こなつちゃんに続いてミロちゃんが繋いでくれたご縁ですね。
2匹が楽しそうに追いかけっこしたりプロレスしたり
時には寄り添っていたり・・・多頭飼いの醍醐味ですね。
よっしぃ家が賑やかな笑い声で包まれてるのがわかり
とてもとても嬉しく思います!
フラン、やっと1年がたちました・・・長かったです。
走り屋のフランが笑顔で駆ける姿を見ると
毎日のことなのに、ほろっと涙ぐんでしまう私です。
こんな日が長く続きますように。
いつも応援していただいて本当にありがとう!
まずはショコラちゃんのお迎えおめでとうございます!
こなつちゃんに続いてミロちゃんが繋いでくれたご縁ですね。
2匹が楽しそうに追いかけっこしたりプロレスしたり
時には寄り添っていたり・・・多頭飼いの醍醐味ですね。
よっしぃ家が賑やかな笑い声で包まれてるのがわかり
とてもとても嬉しく思います!
フラン、やっと1年がたちました・・・長かったです。
走り屋のフランが笑顔で駆ける姿を見ると
毎日のことなのに、ほろっと涙ぐんでしまう私です。
こんな日が長く続きますように。
いつも応援していただいて本当にありがとう!
Posted by ふらりん at 2014年07月24日 22:50
シュリンプさくらさん
いつも本当に支えてもらってありがとう。
さくらさんこそ体調も芳しくないのにお義父様の介護や
大人数の食事の支度、サックスの活動、ツインズの応援をこなし
その頑張りに私こそ勇気をもらっています。
きっと辛いことも多くて・・・だからバラに想いを託して
手入れをし、美しく咲かせているんだって思っています。
あまり無理しないでね。心配しているよ。
フランは本当に頑張っています。
私も負けないように頑張って見守っていきます。
いつも本当に支えてもらってありがとう。
さくらさんこそ体調も芳しくないのにお義父様の介護や
大人数の食事の支度、サックスの活動、ツインズの応援をこなし
その頑張りに私こそ勇気をもらっています。
きっと辛いことも多くて・・・だからバラに想いを託して
手入れをし、美しく咲かせているんだって思っています。
あまり無理しないでね。心配しているよ。
フランは本当に頑張っています。
私も負けないように頑張って見守っていきます。
Posted by ふらりん at 2014年07月24日 22:57
じゅんちゃん
この一年どんなにお世話になったことでしょう。
じゅんちゃんの情報はとても勉強になりました。
フランの調子がよくなり、再発していないのも
あのサプリが効いているのだと思います。
マロンがフランを助けてくれました。
マロンを誕生させてくれた、じゅんちゃんと高部さんのおかげです。
あらためて本当に本当にありがとうございました!
きっとこれからもお世話になり続けるのでしょう(笑)
どうぞよろしくお願いします。
この一年どんなにお世話になったことでしょう。
じゅんちゃんの情報はとても勉強になりました。
フランの調子がよくなり、再発していないのも
あのサプリが効いているのだと思います。
マロンがフランを助けてくれました。
マロンを誕生させてくれた、じゅんちゃんと高部さんのおかげです。
あらためて本当に本当にありがとうございました!
きっとこれからもお世話になり続けるのでしょう(笑)
どうぞよろしくお願いします。
Posted by ふらりん at 2014年07月24日 23:05
ももははさん
私も鮮明に覚えています。
朝一番でくださった「歯茎の色は?」のコメントに
「なぜ分かるんだろう」と・・・H病院が休診日だったので
迷っていた私はお電話で相談したんですよね。
「すぐに行った方がいいと思います」の言葉がなかったら
きっと手遅れになっていたと思います。
同じ病気で虹の橋を渡ったももちゃんがフランを助けてくれたんですね。
ももははさんには感謝の言葉が見つからないくらいです。
本当にこの一年、いつも見守っていただきありがとうございました。
同じ病気のワンコを持つ飼い主さんには私がそうだったように
闘病のことや元気になった症例がとても励みになります。
フランの記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。
27日の集まりには、ももははさんのケーキが不可欠なんです。
どうぞよろしくお願いしますね。
私も鮮明に覚えています。
朝一番でくださった「歯茎の色は?」のコメントに
「なぜ分かるんだろう」と・・・H病院が休診日だったので
迷っていた私はお電話で相談したんですよね。
「すぐに行った方がいいと思います」の言葉がなかったら
きっと手遅れになっていたと思います。
同じ病気で虹の橋を渡ったももちゃんがフランを助けてくれたんですね。
ももははさんには感謝の言葉が見つからないくらいです。
本当にこの一年、いつも見守っていただきありがとうございました。
同じ病気のワンコを持つ飼い主さんには私がそうだったように
闘病のことや元気になった症例がとても励みになります。
フランの記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです。
27日の集まりには、ももははさんのケーキが不可欠なんです。
どうぞよろしくお願いしますね。
Posted by ふらりん at 2014年07月24日 23:18
フラン君、ふらりんさん御夫妻 本当に一年間頑張りましたね。
マロン君も輸血&ふらりんさんの和ませ役ご苦労さん。
発症からずーと、心配はしているのですがお力になれず すみません。
でも、ご家族の力とお友達の励ましで素晴らしい結果と今後の希望を手に入れたんですね。
まだまだ、予断は許せませんが岡崎の空から祈ってます。
秋口の涼しげな時期に、フラン君の笑顔と再会出来るのを楽しみにしています。
マロン君も輸血&ふらりんさんの和ませ役ご苦労さん。
発症からずーと、心配はしているのですがお力になれず すみません。
でも、ご家族の力とお友達の励ましで素晴らしい結果と今後の希望を手に入れたんですね。
まだまだ、予断は許せませんが岡崎の空から祈ってます。
秋口の涼しげな時期に、フラン君の笑顔と再会出来るのを楽しみにしています。
Posted by マリンパパ at 2014年07月25日 09:37
フランくん、一年間よく頑張ったね(^^)v
でもまだまだ先は長いよ~!
大好きなパパ、ママ、そしてマロンくんと一緒に
これからも楽しい思い出いっぱい作っていかなきゃだもん♪
ふらりんさん、
今こうしてコメントを書いてるうちに
涙が溢れてきちゃった~。
でもね、それは悲しいからじゃなく
フランくんが元気で居てくれる事がすご~く嬉しいからなの♪
愛情を体いっぱいに受けて楽しそうに走るフランくんの姿を
これからも私達に沢山見せてね(*⌒∇⌒*)
でもまだまだ先は長いよ~!
大好きなパパ、ママ、そしてマロンくんと一緒に
これからも楽しい思い出いっぱい作っていかなきゃだもん♪
ふらりんさん、
今こうしてコメントを書いてるうちに
涙が溢れてきちゃった~。
でもね、それは悲しいからじゃなく
フランくんが元気で居てくれる事がすご~く嬉しいからなの♪
愛情を体いっぱいに受けて楽しそうに走るフランくんの姿を
これからも私達に沢山見せてね(*⌒∇⌒*)
Posted by ネオママ at 2014年07月25日 11:25
ふらりんさん
昨日からなんてコメントしようかとずっと考えていたんだけど…
ブログを読んで私もこの一年の事思い出して泣けてきちゃったよ。
本当にここまでよく頑張ったよね!!
これからも今の幸せがずっとずっと続くように頑張っていこうねp(^^)q
ところで…
今日の投稿がまだなのが少し気になっています。
ふらりんさん 暑さ負けしてなければいいんだけど…
大丈夫ですかぁ?
お互い 身体を労らないといけないお年頃だからね(^_^;)
無理しないでよ~!
昨日からなんてコメントしようかとずっと考えていたんだけど…
ブログを読んで私もこの一年の事思い出して泣けてきちゃったよ。
本当にここまでよく頑張ったよね!!
これからも今の幸せがずっとずっと続くように頑張っていこうねp(^^)q
ところで…
今日の投稿がまだなのが少し気になっています。
ふらりんさん 暑さ負けしてなければいいんだけど…
大丈夫ですかぁ?
お互い 身体を労らないといけないお年頃だからね(^_^;)
無理しないでよ~!
Posted by cocoママ at 2014年07月25日 12:08
マリンパパさん
いつも応援のパワーを感じていましたよ。
本当にありがとうございます。
心配ばかりお掛けして申し訳ありませんでした。
マリンちゃんのアジ・レッスンは楽しいでしょう?
暑くなって大変でしょうけれど頑張ってくださいね。
マリンちゃんが来るとフランが大喜びしますので
涼しくなったら、ふうこちゃんとあかりちゃんもお誘いして
皆で集まりたいですね。リードもお返ししなくちゃ(笑)
いつも応援のパワーを感じていましたよ。
本当にありがとうございます。
心配ばかりお掛けして申し訳ありませんでした。
マリンちゃんのアジ・レッスンは楽しいでしょう?
暑くなって大変でしょうけれど頑張ってくださいね。
マリンちゃんが来るとフランが大喜びしますので
涼しくなったら、ふうこちゃんとあかりちゃんもお誘いして
皆で集まりたいですね。リードもお返ししなくちゃ(笑)
Posted by ふらりん at 2014年07月25日 14:39
ネオママさん
ウチのことよりネオママさんご自身の手術&頑張りが
本当にすごくていつも勇気をいただいていましたよ。
前向きで明るくて楽しくて・・・そしてGWにははるばる
訪ねてきてくださって!本当に嬉しかったんです。
フランも無事に一年を迎えましたがまだ7才、これからです。
お薬無しでどれだけ元気でいられるか分かりませんが
気をつけながら見守って笑顔の日々を一緒に
過ごしていきたいと思います♪
ウチのことよりネオママさんご自身の手術&頑張りが
本当にすごくていつも勇気をいただいていましたよ。
前向きで明るくて楽しくて・・・そしてGWにははるばる
訪ねてきてくださって!本当に嬉しかったんです。
フランも無事に一年を迎えましたがまだ7才、これからです。
お薬無しでどれだけ元気でいられるか分かりませんが
気をつけながら見守って笑顔の日々を一緒に
過ごしていきたいと思います♪
Posted by ふらりん at 2014年07月25日 14:45
cocoママさん
昨日はありがとう!
久しぶりだったのですごく嬉しかった!!
何よりも好きなスイカが特に(爆)
宣告されて・・・フランを預けて車に戻っても涙で運転できなくて
旦那の次に電話を掛けたのがcocoママさんだったよ。
他の方には冷静に話せたんだけれど思いっきり泣いたような気がする・・・
毎日のようにメールや電話をくれて会いに来てくれて・・・
一番近くでずっと支えてくれたよね。
面と向って言うと照れるけど・・・本当にありがとう。
一緒に頑張ってくれたって心から感謝しています。
ブログはね、今日をものすごく意識して続けてきたので日曜日までお休みする(笑)
どんでん返しがあって急に悪くなるんじゃないかって
取り越し苦労していたしね (^^ゞ
cocoママさんこそ体調よくないんだから、この暑さに気をつけて。
またゆっくり遊ぼうね。
昨日はありがとう!
久しぶりだったのですごく嬉しかった!!
何よりも好きなスイカが特に(爆)
宣告されて・・・フランを預けて車に戻っても涙で運転できなくて
旦那の次に電話を掛けたのがcocoママさんだったよ。
他の方には冷静に話せたんだけれど思いっきり泣いたような気がする・・・
毎日のようにメールや電話をくれて会いに来てくれて・・・
一番近くでずっと支えてくれたよね。
面と向って言うと照れるけど・・・本当にありがとう。
一緒に頑張ってくれたって心から感謝しています。
ブログはね、今日をものすごく意識して続けてきたので日曜日までお休みする(笑)
どんでん返しがあって急に悪くなるんじゃないかって
取り越し苦労していたしね (^^ゞ
cocoママさんこそ体調よくないんだから、この暑さに気をつけて。
またゆっくり遊ぼうね。
Posted by ふらりん at 2014年07月25日 14:54
フラン君一家にとって、今までの中で一番長い1年だったと思うと涙が出てきて、どうやって文章にしたらいいかわからず中々コメントできませんでした。
今もまだ上手に書けないので一言だけ「フラン君、マロン君そしてパパさんママさんの強い絆で結ばれている家族。私の理想的な家族です。」
仲の良いフラン君一家に会えて、心が和みます。
中々遊びに行けないけど、ふらりんさんのブログを読んで元気な姿を見て写真に話し掛けてしまってます(笑)
今もまだ上手に書けないので一言だけ「フラン君、マロン君そしてパパさんママさんの強い絆で結ばれている家族。私の理想的な家族です。」
仲の良いフラン君一家に会えて、心が和みます。
中々遊びに行けないけど、ふらりんさんのブログを読んで元気な姿を見て写真に話し掛けてしまってます(笑)
Posted by レモンママ at 2014年07月25日 17:23
レモンママさん
いつも優しく見守ってくださりありがとうございます。
一度しかお会いしていないけれどブログでレモン君が登場するのが楽しみです。
凹んだ時にいただいたアロマ、今もずっと使っています。
フランが病気になって無我夢中でしたが何とか一年が過ぎました。
こんな難病でもこうして奇跡的に元気になれることもあるのだから
どんなことでも諦めないでって闘病中のワンコ&飼い主さんに
お伝えできたら・・・・という思いだけで続けてきました。
またレモン君に会いたいな。涼しくなったら是非いらしてください!
いつも優しく見守ってくださりありがとうございます。
一度しかお会いしていないけれどブログでレモン君が登場するのが楽しみです。
凹んだ時にいただいたアロマ、今もずっと使っています。
フランが病気になって無我夢中でしたが何とか一年が過ぎました。
こんな難病でもこうして奇跡的に元気になれることもあるのだから
どんなことでも諦めないでって闘病中のワンコ&飼い主さんに
お伝えできたら・・・・という思いだけで続けてきました。
またレモン君に会いたいな。涼しくなったら是非いらしてください!
Posted by ふらりん at 2014年07月25日 21:01
はじめまして。
我が家の愛犬maxが同じ病気になり、どうしていいのか分からず、必死で情報を探していた時にたどり着いたのがフラン君でした。
こちらのブログでどんなに勇気づけられたことか、、、
発症して約一ヶ月ですが、奇跡的に回復にむかっています。
まだまだ心配はつきませんが、頑張ります。
フラン君ほんとに良かったですね。
我が家にとっても希望のワンです!
これからもお元気で楽しいお話聞かせて下さい。。そして、、どこかでお目にかかれたら嬉しいです!(磐田市在住なんですよ )
暑い日が続きます。体調に気を付けてお過ごし下さいね。
我が家の愛犬maxが同じ病気になり、どうしていいのか分からず、必死で情報を探していた時にたどり着いたのがフラン君でした。
こちらのブログでどんなに勇気づけられたことか、、、
発症して約一ヶ月ですが、奇跡的に回復にむかっています。
まだまだ心配はつきませんが、頑張ります。
フラン君ほんとに良かったですね。
我が家にとっても希望のワンです!
これからもお元気で楽しいお話聞かせて下さい。。そして、、どこかでお目にかかれたら嬉しいです!(磐田市在住なんですよ )
暑い日が続きます。体調に気を付けてお過ごし下さいね。
Posted by max母 at 2014年07月25日 23:29
max母さん
はじめまして。コメントをありがとうございます。
とても拙い記事ばかりなのですが免疫介在性溶血性貧血という
難病を少しでも多くの皆様に知っていただき、同じ病気の
ワンコを持つ飼い主さんへの情報&エールになればと続けてきました。
症状が悪いと書く気力も無くなるのですが全てがフランの記録です。
max母さんのコメントはとても嬉しく、こちらこそ勇気づけられました。
maxちゃん、回復にむかっているとのこと、本当に良かったです!
発症数日で回復傾向を見せるコは予後が比較的よいと言われています。
これからも一緒に頑張りましょう (^^)
明日の闘病座談会、磐田でしたら急ですが参加されますか?
2組とも若い夫婦ですが闘病歴は大先輩なんです。
暑さを考え朝9時集合なんですがお気持ちがありましたら
オーナーメールにてお知らせくださいね。
本日3時ころまでにご連絡いただければ昼食の追加注文もできます~♪
はじめまして。コメントをありがとうございます。
とても拙い記事ばかりなのですが免疫介在性溶血性貧血という
難病を少しでも多くの皆様に知っていただき、同じ病気の
ワンコを持つ飼い主さんへの情報&エールになればと続けてきました。
症状が悪いと書く気力も無くなるのですが全てがフランの記録です。
max母さんのコメントはとても嬉しく、こちらこそ勇気づけられました。
maxちゃん、回復にむかっているとのこと、本当に良かったです!
発症数日で回復傾向を見せるコは予後が比較的よいと言われています。
これからも一緒に頑張りましょう (^^)
明日の闘病座談会、磐田でしたら急ですが参加されますか?
2組とも若い夫婦ですが闘病歴は大先輩なんです。
暑さを考え朝9時集合なんですがお気持ちがありましたら
オーナーメールにてお知らせくださいね。
本日3時ころまでにご連絡いただければ昼食の追加注文もできます~♪
Posted by ふらりん at 2014年07月26日 05:23